販促ツールとしてのコースター
レストランやバーでおなじみのコースター。海外のパブではお店のオリジナルのコースターを作り、それを記念に持ち帰るお客様もいます。コースターは実用性に加えノベルティ要素を持ち合わせたアイテムです。コースターというと、お店のロゴや住所など1色または2色程度の印刷を想像されるかと思います。平岡のオリジナル紙のOSコースターは、吸水性はもちろん印刷適性にも優れており、細かい文字や、写真等の画像もコースターとしては非常に高品質を実現します。鮮やかな4色フルカラーの印刷で、ノベルティとしての価値を高め、アニメやキャラクターなどのコレクションアイテムとしても多くの場面で実用されております。
素材から加工・セットアップまで手軽に販促コースターを。
素材はもちろんコースターの印刷に慣れた印刷加工所、そして厚みを出すために行う合紙、角型や丸型の形状を綺麗に実現する抜き加工と、素材から加工まで平岡は販促ツールとしてのコースター制作に自信を持っております。もちろん最終工程でのセットアップ、袋詰めなどの内職も平岡にすべてお任せいただければ、手軽に販促コースターを作成できるはずです。
コラボカフェ・映画キャンペーンなど幅広いニーズ
最近流行のコラボレーションカフェでは、アニメのキャラクターやアイドルの写真を数種用意し、メニューやイベントなどに応じて配布し、ファンはそれを目当てに来店することも多いようです。また映画の入場キャンペーンなどでは、毎週企画を変えて、週ごとに配されるキャラクターを変更するなどして、来場者アップにつながっています。これらのコースターはファンの間でトレーディングアイテムの一つとして、非常に価値あるものとなってきています。
クラフト・レトロコースター
ちょっと変わったコースターをつくりたい
近年デザイナー様のご要望でクラフト色の紙の引き合いが増えております。どこか優しい風合いで、懐かしさも漂う質感は、デザインにより様々な印象を与えます。オフセット印刷のみならず活版印刷など、印刷方法によっても多様な表現をするのがこの種の紙の特徴と言えます。通常のコースター原紙に加えクラフト系のコースター原紙を在庫販売しているのは平岡が唯一です。ぜひクラフト系コースター原紙を利用し、デザインそして製品の幅を広げてみてはいかがでしょうか?
■活版向けコースターラインナップ
・茶毛入りコースター
・パンカーボード
・クリームコースター
・雲竜コースター